ヤマタケのWebサイト運営論~戦略・仮説検証・情報収集・Webで言えないこと

月間39万PVのブログを運営中の管理人が、どうすればアクセスアップするか考え、そのための情報収集方法を探し、さらにWebでは言えない意見・主張を吐露するブログ

Webサイト開設1年で月間5万PVを達成!アクセスアップの手法や方法と今までのアクセス数の推移を紹介

Sponsored Links

Sponsored Links

運営しているWebサイトが開設1年を超えました。そして、開設して1周年を迎えたあと、とうとう2017年10月のページビューが5万を超えることができました!その数は5万を突破し、最終的には5万5千PVを記録しました。ここまで達成するのは、長かったようで、短かったです。

ここまで来るまでに、どのようにアクセス数が推移していったか、アクセス増につながったアクセスアップの方法や、効果について紹介したいと思います。

 

Webサイトのアクセス数の推移

Webサイトを開設してからの1年間のアクセス数を紹介します。実は、今までにグラフでの紹介はしたことがなかったので、本邦初公開です(笑)

f:id:tyamamototry:20171115234402j:plain

揺れ動きがあり、常に右肩上がりではありませんが、アクセスアップは時間を経るごとに効果が出てきています。開設後1ヵ月目は、500アクセスにも満たないPV数でした。記事を書くごとにアクセス数が伸びますが、転機となったのは、12月。とある事件を取り上げた記事が爆発的にアクセスを集め、たった2日で今までの累計アクセス数を超える数値を記録しました。

さらに、2017年になり、また別の記事が多くのアクセスを集めた結果、開設5か月にして、3万PVを達成することができました。

そして、5万を達成できそうな機会が2017年4月と、7月に訪れます。しかし、どちらもあと一歩及ばず、5万まであと1000PVという結果でした。

そして2017年10月、待ち望んだ1つの目標である、月間5万PVを達成します。この達成のために行ったアクセスアップ方法はあとで解説したいと思います。

 

アクセスアップのためにしてきたこと

ここからは、月間5万PVを達成するまでに、Webサイト運営で行ってきたアクセスアップの手法・方法を紹介していきたいと思います。

SNSの活用

なんといっても、ここまでのサイトの成長につながったのは、SNSを取り入れたからでした。始めた理由は、借りてきたレンタルサーバー上にワードプレスを構築したため、開設当初はアクセスがほとんどありませんでした。SEOも記事が少ない段階ではほとんどなく、検索で上位表示ができませんでした。そのため、流入元を少しでも増えたらと考え、始めたのがTwitterでした。これは私の現在の最大の成功要因だったと思います。

f:id:tyamamototry:20170914110014j:plain

Twitterは、検索とは別の流入元となり、さらに、ユーザーとのいいねやコメントでの交流をはかることで、アクセスも少しずつ増えてきました。そんな中、2016年12月に最大の出来事が起きます。バズるまで行きませんが、プチバズが起きたことです。たまたま取り上げた記事が、同じテーマのユーザーに広がった結果、1日で2000PVを達成し、その後も多くの人に見てもらえました。その結果、Webサイト開設4か月目で1万PVを超えました。前月と比べると5倍近いアクセスだったので、急成長でした。

その後も、Twitterのフォロワー数が増えるとともに、SNS経由のユーザーが一定数確保されるようになりました。公開してから一定期間が立った記事を再紹介してアクセスを稼ぐなどのテクニックを使い、アクセスアップに貢献しています。

 

②ユーザー参加型イベントの開催

5万PV達成の功労者は、このユーザー参加型イベントです。ただ記事を掲載するだけでなく、ユーザーからコンテンツを提供してもらい、さらにユーザーに参加してもらうことで、アクセスアップへつなげます。

f:id:tyamamototry:20170705024819j:plain

  1. コンテンツはユーザーが提供
  2. ユーザーが告知や宣伝してくれる
  3. ユーザーの満足度も上昇

費用はかかってしまいますが、いいことづくめのアクセスアップ方法です。

ただ、効果を発揮するまでには時間がかかりました。初回開催の時は、まだ知名度も低く、ユーザーからも信頼がなかったことから、参加者も少なかったです。なんとか2ケタの応募があったことにほっと胸をなでおろしました。

しかし、回を重ねるごとに、知名度やユーザーの不安も払しょくされます。その結果、2017年10月に開催した際は、過去最高の参加者数を記録しました!あまりの参加者数に、管理の限界値を突破しそうでした。

 

③ユーザーが求めるコンテンツの提供

最後は、どういった情報がユーザーに求められているか、Googleアナリティクスを主に使用して分析し、ユーザーが見るコンテンツを補強していきました。記事の内容は、一時的には、急増するものの、のちのちにはほとんどアクセスされないものが多いです。そんな中、どういった記事が求められ、さらに、その後のアクセス数も見込めるか分析しました。

f:id:tyamamototry:20170822201505j:plain

その類似の内容を提供することで、その内容についてSEOを強化されます。その結果、元の記事と追加した記事両方のアクセス数が増えるといった事象が発生しました。分析は大変ですが、やはり地道に分析を繰り返し、仮説を立ててPDCAで回すのが着実にアクセス数を増やす施策となります。

 

終わりに

今回、2017年10月の月間PV数5万を記録したことを記念して、そのアクセスの推移や、アクセスアップの手法を紹介しました。

  • Twitterを中心としたSNSの活用
  • ユーザー参加型イベントの開催
  • Googleアナリティクスでの分析

といった3つのアクセスアップのための手法を駆使し、偶然を重ねながら月間3万、5万を記録していきました。おかげ様で、このブログの紹介文の数字も変更しています!

ただ、5万記録したのはユーザー参加型イベントのおかげなので、早速月間5万PVは下回りそうです(笑)ぜひ、コンスタントに5万PVを記録できた際は、また紹介したいと思います。