ヤマタケのWebサイト運営論~戦略・仮説検証・情報収集・Webで言えないこと

月間39万PVのブログを運営中の管理人が、どうすればアクセスアップするか考え、そのための情報収集方法を探し、さらにWebでは言えない意見・主張を吐露するブログ

Google Apps Script(GAS)の勉強会「BIOS Bootcamp」でLine botを作成してみた

Sponsored Links

Sponsored Links

Google Apps Script(GAS)の使い方を勉強するため、御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学院で開催された「BIOS Bootcamp」に参加してきました。今回、GASとLineを連携して、Googleカレンダーの予定をLINEに通知するスクリプトを作成しました。

 

 

Google Apps Scriptのレベルアップ目的で参加

最近、業務改善という形でGoogle Apps Scriptの利用が非常に増えてきています。Google Analyticsのデータを取得してSlackで通知したり、メルマガ用のソースを生成するツールを作ったりと、色々と自作ツールが増えてきています。

 

f:id:tyamamototry:20181013150934j:plain

ただ、最近は稼働ツールが増えてしまい、それらのメンテナンスや利用者から要望があがった機能を実装する時間が増えてきて、新しいツールを作る時間が少なくなっています。そのため、新しい取り組みに挑戦できていない状態でした。

そこで、勉強会に参加することで、独学で勉強するよりも効率的にかつ、強制的に新しい取り組みにチャレンジできる環境を用意できると考えました。エンジニアがよく使っているイベントツール「connpass」から「BIOS Bootcamp」というGASの勉強会を発見し、参加してみました。

※勉強会を開催されているBB(BIOS Bootcamp)さんのリンクです↓

biosbootcamp.connpass.com

 

Google Apps Scripts勉強会の雰囲気

GAS勉強会「BIOS Bootcamp」は、東京・御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学の会議室の一室で開催されました。参加者は講師含めの15名程度でした。

 最初に参加者全員の簡単な自己紹介を行いました。プログラミング未経験の方から、別のプログラミング言語を扱っている人まで多種多様な感じでした。参加者4人ぐらいに講師が1人つく体制だったので、とても手厚いと感じました。

 

勉強会の目的はGASでLINE botを作成 

勉強会がスタートしました。あらかじめ用意されているテキストに沿って、Googleカレンダーに掲載されている予定を通知するLINE BOTを作成します。今回は「LINE Notify」というLINEサービスを利用して、LINE通知を実現します。

f:id:tyamamototry:20190220081820j:plain

notify-bot.line.me

実際にツールを作るにあたっては、こうした下準備の部分が面倒だったり、わからなくなることが多いです。そのため、このあたりの設定方法が丁寧に紹介されていたので、スムーズに利用することができました。

その後、Google Apps Scriptのコードを書く作業に移ります。といってもすでにソースは用意してもらっているので、基本はコピペしてソースコードに書かれた中身について要点となるポイントについて解説がありました。

2時間かからずに目的となっていたGoogleカレンダーをLINEで通知するスクリプトが実装できました。当初のスクリプトは翌日以降一週間のGoogleカレンダー情報を通知するサービスでしたが、翌日1日の予定のみを通知したい場合の改良方法についても解説がありました。

ソースコード的なものはここで掲載できませんが、今回の講義内容は、以下のQiitaの内容をベースにしたそうです。

qiita.com

 

勉強会に参加する意義・メリット

今回勉強会に参加してよかったと思ったメリットが3つありました。

①独学よりも圧倒的に早く学習できる

どうしてもネット上の情報だけだと、分からない部分が出てきます。こうした勉強会だと、そうしたハマりやすいポイントについては重点的に説明があったり、質問ができました。詰まった点を一人で調べながら解決しようとすると、非常に時間がかかるので、より短時間で学習できました。

②学ぶ時間を強制的に設けて取り組める

日常の業務をこなしている中で、新しいことに挑戦したり、学ぶ時間を捻出するのが難しいと感じています。そんな中、勉強会という強制的に学習に取り組むことができる空間にいることで、新しいナレッジを学び、実装に取り組むことができます。

説明時間終了後も、開発時間があったので、その時間があったので、やろうやろうと思って、取り組めていなかった新しいツールのコードを書くことができました。

f:id:tyamamototry:20171123230232j:plain

③他の人が書くスクリプト・コードを見れる

これまでGASを書いている人は周りにほとんどおらず、ほぼネットを調べて我流で記述していました。そのため、あまり他の人が書くソースはネット以外で見たことがなかったので、非常に興味深かったです。forループの書き方とかも、そういう風に書くのかととても参考になりました。(自分の場合、かなりレガシーなC言語の書き方のままなので)

 

勉強会に参加するメリットは非常に大きいなと感じたBIOS Bootcampでした。

 

終わりに

Google Apps Script(GAS)の勉強会「BIOS Bootcamp」に参加してきました。2時間の中でGoogleカレンダーの予定をLINEに通知する機能をGASで実現する方法・スクリプトを学びました。

勉強会で学ぶことで、独学よりもスピーディーに学習ができます。さらに、色々と他の人の事例についても知ることができるので、レベルアップにもつながりました。また、参加することでモチベーションアップも。いいことづくめでした。

今回参加したBIOS Bootcampさんは、毎週火曜日に色々なテーマで勉強会を開催されているので、ご興味ある方はぜひ↓

biosbootcamp.connpass.com