ヤマタケのWebサイト運営論~戦略・仮説検証・情報収集・Webで言えないこと

月間39万PVのブログを運営中の管理人が、どうすればアクセスアップするか考え、そのための情報収集方法を探し、さらにWebでは言えない意見・主張を吐露するブログ

BIOS Bootcampもくもく会でBacklog課題Slack通知ツールを作ってみた

Sponsored Links

Sponsored Links

5月9日に開催されたBIOS Bootcamp「WebとかUnity プログラミング勉強会」に参加してきました。会場がデジタルハリウッドから株式会社クインテットになり、初めてのもくもく会形式で、念願のBacklogとSlackを連携させるツールを作ってみました。

どんな勉強会だったかレポートしたいと思います。

 

 

BIOS Bootcampとは?

BIOS Bootcampは、デジタルハリウッド大学院の学生の方が講師を務めるプログラミングの勉強会です。

biosbootcamp.connpass.com

f:id:tyamamototry:20190511130937j:plain

2019年1月にスタートし、Webに関する技術やプログラミング言語について勉強会を毎週開催しています。参加者は学生から社会人までで多様になっています。

私もGoogle Apps Script(GAS)に関する勉強会をこれまで2回ほど参加させていただいています。

yamataso.hateblo.jp

yamataso.hateblo.jp

 

会場がデジタルハリウッド→株式会社クインテットに変更

2019年4月までは、デジタルハリウッド大学院の教室で開催されていました。しかし、5月に令和を迎え、勉強会の会場が株式会社クインテットセミナースペースに変更されました。

株式会社クインテットは、東京・市ヶ谷の会社で、美容医療の口コミ広場などのCGMサイトを運営しています。

その他にも最近は「Pando(パンドゥ)」というソーシャルプラットフォーム(CMS)に力を入れられています。

pando.life

大学生のサークルや学生団体などが多く参加され、活動内容などを発信するツールとして利用されています。その他にもクインテットの採用情報などの発信も行われていました。

 

5/9のBIOS Bootcamp参加者の構成

令和初となったBIOS Bootcampですが、新しい会場になり、早速道を間違えるというミスをするも、なんとか時間に間に合い、参加することができました。

今回の勉強会は、学生から社会人、さらに会場を提供下さったクインテットの方など多種多様でした。きちんと数えたわけではありませんが、12人程度だったと記憶しています。

学生の自己紹介は、社会人になり、すり減った自分からにはまぶしすぎるほどキラキラしていました

f:id:tyamamototry:20190511131401j:plain

 

初めてのもくもく会形式

今回のBIOS Bootcampの勉強会は、「WebとかUnity プログラミング勉強会」 というお題で、各自やりたいことを行うもくもく会形式でした。

学生の人たちはUnityをやりたいとの声が多かったです。Unityによるゲームを作りたいという目標を掲げていました。

クインテットの方々はプログラミング未経験とのことで、Google Apps Scriptの初歩を勉強するため、GASの入門書を読んだり、ドットインストールのGAS動画を視聴していました。

社会人の方はやりたいことはバラバラでした。

  • Vue.js+Lalabellを組み合わせたWebアプリケーション
  • Google機械学習サービスを利用したテレビの認識

などなど、参加者が思い思いの形で開発されていました。

 

Backlog課題Slack通知ツールを製作

もくもく会で私が取り組んだのは、もちろんGoogle Apps Scriptです。今回はBacklogの課題をSlackに通知するツールを作りました。

以前も、Backlogの期限切れ課題を通知するツールを作成しました。BacklogAPIで課題情報を取得し、期限日を過ぎた課題をSlackの特定チャンネルに通知するツールでした。

yamataso.hateblo.jp

今回はさらに、課題登録、課題更新、コメント追加があった際に、担当者にSlackのダイレクトメッセージを送るサービスです。これでBacklogのメール通知からも解放され、自分が担当のものだけ、通知されます。

もくもく会の時間75分の間でなんとかプロトタイプの完成までこぎつけました。

ただ、まだまだそれぞれのステータスに応じたメッセージを通知するだけなので、どういった情報を通知するか、検討する必要があります。

 

もくもく会に参加して感想

今回のもくもく会では、作業に集中して取り組みた75分間でした。

普段だと、割り込みのタスクが発生し、作業に集中しにくいことが多いですが、もくもく会ではそうした割り込みがなく、じっくり腰をすえて取り組め、開発も非常に進みました

ただ、作業に集中しすぎたため、自己紹介からそれほど他の参加者と交流ができませんでした。もちろん、もくもく会終了後は名刺交換などしましたが、他の参加者の知見や知識の共有などができればと思いました。

 

終わりに

今回5月9日に行われたBIOS Bootcampの勉強会に参加してきました。会場がデジタルハリウッドから株式会社クインテットに変更され初めての勉強会でしたが、それまでと変わらず、有意義な勉強会でした。

もくもく会では、念願だったBacklog→Slackのダイレクトメッセージ通知ツールのプロトタイプができたので、これをさらに、発展させ実用レベルまで引き上げたいと思います。

なお、次回5月16日開催のBIOS Bootcampは、Google Apps ScriptとLINEに天気のAPIを活用した本格的なサービス開発が体験できます。初心者にも分かりやすいハンズオンなので、Google Apps Scriptをやりたい人にオススメです。

biosbootcamp.connpass.com