ヤマタケのWebサイト運営論~戦略・仮説検証・情報収集・Webで言えないこと

月間39万PVのブログを運営中の管理人が、どうすればアクセスアップするか考え、そのための情報収集方法を探し、さらにWebでは言えない意見・主張を吐露するブログ

Instagramの写真の中にタグ付けする方法

Webサイト運営に、SNS活用を唱ってきましたが、まだまだ知らない機能がありました。今回、新たに学んだ、Instagramの投稿画像・写真に、インスタユーザーをタグ付けする方法を紹介します。これを使えば、ユーザー同士の紹介が非常にスムーズに行えます。

 

 

Facebookのタグ付けがInstagramでも

元々Facebookのタグ付けでは、写真上の任意の位置にユーザーを関連付けられる機能がありました。この機能は、例えば集合写真や、複数人で写真を撮影した際に、この人はAさん、あの人はBさんといった形で写真の人物を、Facebookのユーザプロフィールに紐付けられます。この機能を使うことで、写真に写っている人が知らない人でも特定でき、さらに、そのユーザのページにリンクされることで、ユーザー間の交流がますます広まるメリットがありました。

f:id:tyamamototry:20180524002515j:plain

この機能が、実はInstagramにも備わっています。しかし、Instagramの場合は、ユーザー以外にも、お店やWebサイト、メーカーなどのアカウントがありますので、それらとも紐付けることができます。これのメリットは、複数商品を1つの写真で紹介した際に、それぞれの情報が気になる人に、その商品のInstagramアカウントにジャンプできます。単にタグだけつけるよりも、写真上の位置も設定できるため、知りたい情報にたどり着きやすくなります。

 

実は、今まで散々Instagramを活用していましたが、この機能については知りませんでした・・・今回、そうした使い方をしているユーザーの投稿を見て、初めて知りました。せっかくなので、この写真上にユーザー情報をタグ付けする方法を紹介したいと思います。

 

Instagramの投稿写真へのタグ付け方法

タグ付けの方法はとても簡単で、誰でも利用することができます。

 

f:id:tyamamototry:20180124002509j:plain

  1. 投稿したい写真を選択し、その写真に適用するフィルタを選択したあと、「次へ」をタップします。
  2. キャプションを入力する画面に、「タグ付けする」というメニューがありますので、それをタップします。
  3. 投稿写真が表示されるので、タグ付けしたい場所をタップします。(この位置はあとで変更可能です。)
  4. タップした場所にタグ付けしたいユーザーを検索します。
  5. ユーザーが見つかり、選択したら、タグ付けされるので、「✔」をタップします

上記の5ステップで完了です。

このタグ付けを行うことで、投稿写真にタグが表示され、タグ付けされたアカウントのプロフィールページに飛ぶことができます。

 

写真上でもタグ付けできるメリット

別にキャプション内でタグ付けできるから、わざわざ写真上にもタグ付けしなくてもという意見もあるかもしれません。しかし、キャプション情報は、タイムライン上にはほんの1、2行しか表示されません。そのため、誘導するにはキャプションの先頭に表示するか、ユーザーに表示してもらう必要があります。

それに対し、写真上でタグ付けを行うと、気になった情報にダイレクトでアクセスすることができます。SNS上では1アクション挟むごとに、エンゲージメント率はガクッと激減します。そう考えると、別のユーザーに誘導したい場合は、非常に効果があると考えられます。

f:id:tyamamototry:20180524002505j:plain

 

 

ただし、外部へのリンクは不可

便利なInstagramのタグ付けですが、外部サイトへの誘導・リンクを貼ることはできません。Instagramのユーザーに限り、このタグ付けを行うことができます。外部に誘導するためには、プロフィールページのリンクをタップしてもらう必要があります。

 

終わりに

今回、Instagramの投稿写真に、Instagramアカウントをタグ付けする方法を紹介しました。この方法は、写真上の関連のある場所にInstagramのアカウントをタグ付けで紐付けられるため、アカウント間の誘導に有効です。さらに、投稿画像にタグが表示され、遷移できるため、キャプション上よりも、誘導のエンゲージメントが高まるメリットが考えられます。さらに、複数の使い分けしたい、タグ付けが位置で判別することもできます。

 

ぜひ、まだ投稿写真へのタグ付けを活用していない人は活用してみてください。

Instagramの宛先を指定する写真投稿方法が投稿画面からなくなった件(アップデート?)

Instagramの投稿には、2種類の投稿方法がありました。1つ目は、オーソドックスkなインスタグラムの全ユーザーが閲覧できる投稿です。もう1つは、一部のユーザーのみ指定して、閲覧可能なユーザーを制限する投稿です。しかし、インスタグラムのアップデートを経て、宛先ユーザを制限する投稿方式が投稿画面のUIから削除されてしまいました。

 

 

宛先を絞って投稿できる機能

宛先を絞って投稿できる機能は、投稿内容を表示できるユーザーを制限できる機能です。この機能を使えば、仲間内や知り合いの情報が含まれていても、公開範囲が限定的なので、プライバシーに厳しく配慮しなくても、写真を公開できました。たとえば、グループで旅行した時に、旅行で撮影したプライベートな情報を含んだ写真を、仲間内でのみインスタグラムで共有できます。

f:id:tyamamototry:20180523235147j:plain

 

 

宛先指定を解除する方法が難しい

この宛先を指定する投稿方法ですが、以下の3番目のところで通常の全ユーザー表示から切り替えることができます。

  1. 投稿画面で投稿したい写真を選択
  2. 写真に適用するエフェクトを決定
  3. キャプションやタグ付けを入力

3つ目の画面上部に「フォロー」と「ダイレクト」の2種類表示されています。

f:id:tyamamototry:20180523235432j:plain

デフォルトの状態では、全ユーザー表示の「フォロー」が選択されていますが、ここをダイレクトにすることで宛先指定の投稿に切り替えることが可能です。

ただし、私もそうだったのですが、基本的に「ダイレクト」の宛先を絞る投稿は利用用途がありませんでした。しかし、この宛先を指定する投稿がやっかいというか、面倒なのは、デフォルトの「フォロー」に戻す方法がとても難しかったということです。スマホタブレットで誤操作してしまい、戻そうとして上手く戻せず、投稿内容を破棄して再投稿したケースが何度も起きました。

 

※解除方法は下記のページに記載されていますが、私はこちらのやり方では解除することができませんでした。

p2pzen.com

 

写真投稿のUIから削除

ただ、このダイレクトの投稿方法、最近確認した際に、投稿画面で切り替えるUIが消失していることが判明しました。どうやら、投稿画面のユーザーインターフェースからはなくなったみたいです。そのおかげで、スマホの誤操作で、苦労するケースがなくなりました。

f:id:tyamamototry:20180406084458j:plain

 

利用者が少なかったから無くなった?

では、この宛先を指定するダイレクト投稿は、なぜなくなったのでしょうか?恐らく利用ユーザーも少なかったと思われます。また、誤操作して、元に戻すやり方が分からないユーザーも多かったと感じます。これらが重なってダイレクト投稿が投稿画面からなくなったと推測しています。

 

実は、DMメッセージ画面で可能?

投稿画面からなくなり、機能が削除されてしまったと思われていた、宛先指定の投稿ですが、メッセージ画面上で、投稿できるユーザーインターフェースが用意されていることがわかりました。

  1. ホーム画面右上のメッセージアイコンで、DMの画面に遷移
  2. Directの画面右上の「+」をタップ
  3. 宛先を検索して、送りたい相手にチェック

で、特定のユーザーに対してのみ写真やメッセージを送付できます。

 

終わりに

今回、Instagramの宛先を指定する写真投稿方法が投稿画面から消えたことを紹介しました。正直宛先を指定する機能は、誤操作でデフォルトの全ユーザー宛に戻せなくなることが多かったため、うれしい機能削除だと思います。

ただ、この機能はダイレクトメッセージの機能で、特定ユーザーに送ることができるので、それで代替ができます。そのため、ユーザーにとっては誤操作がなくなる、うれしい改修アップデートとなりました。

InstagramからWebサイトへ流入しやすい傾向の記事のジャンル

WebメディアのSNS戦略は、利用するSNSごとに特徴が異なります。最も自分のサイトへの誘導・流入が難しいInstagramにおいて、わざわざアクセスされ、見てもらえるコンテンツ・記事の傾向が少し掴めたので、紹介したいと思います。

 

 

Instagramの活用の難しさ

以前よりこのブログで何度も紹介していますが、TwitterFacebookInstagramの3大SNSの中で、インスタグラムは最も活用が難しいです。その理由は、有料広告しか投稿にリンクを掲載できないからですInstagram内で回遊するようなインターフェースに設計されており、外部のWebサイトへ誘導するには、

  1. 投稿を閲覧
  2. プロフィールページに遷移
  3. Webサイトのリンクをタップ

という3ステップが必要です。これが、TwitterFacebookなら1と3の2ステップですこの1ステップ差がエンゲージメント率に如実に違いが現れます

f:id:tyamamototry:20170822195315j:plain

※参考記事:InstagramのWebサイトへの誘導効果!活用内容と流入実績を紹介

 

Instagram流入が増大する投稿が

やらないよりやった方がよいという思いで続けてきましたが、Instagram経由のアクセスが急増するという事象が発生しました。それまでは、SNS経由のアクセスは、1.Twitter→2.Facebook→3.Instagramだったのが、インスタグラムがツイッターに肉薄するほどの流入元となっていることがアクセス解析で明らかになりました。それは、明らかにあるジャンルの内容に関する投稿であったことが判明しました。そのジャンルが何なのか、気になるポイントだと思います。

 

事件ニュースを取り上げた投稿は強い

今回、Instagramから流入が多かった投稿には、共通の特徴がありました。それは、事件を取り上げた投稿という点です

f:id:tyamamototry:20171211212214j:plain

今回、2つの事件を取り上げた投稿では、どちらもTwitterに劣らない、時間帯によっては、Twitterを超えるアクセスがありました。事件について知らせるニュースは、気になるユーザーが多いことから、わざわざプロフィールページに遷移してまで、Webサイトの記事を閲覧するというユーザーアクションに繋がりました。さらに、平均滞在時間も、通常に比べ、長い傾向があったことも確認できました。

 

アクセスに繋げるために重要な要素

そして、もうひとつ、アクセスに繋げる重要な要素があることが、今回の経験で学びました。それは、リポストを上手く獲得することです。リポストを獲得した際に、ユーザーに「詳しくは@********のリンクを」といった文言を付与してもらえると、アクセスに繋がる率が大きく違います。アクセスが急増した時間は、リアルタイムでウォッチしていましたが、リポストされると、大きくアクセス数が跳ねあがります。これは、口コミ効果に近いものだと捉えました。フォロワーが閲覧をオススメする内容は見たくなるという現象です。

f:id:tyamamototry:20171118112549j:plain

事件のニュースというユーザーが気になる情報と、口コミ効果の相乗効果でアクセスが急増したという仮説に至りました。その後も記事を掲載すると、やはりニュース系の投稿はアクセスを稼ぐ傾向にあるため、仮説は的外れではなさそうです。

 

投稿をリポストされるために

アクセスを稼ぐための投稿のジャンルは、お伝えしましたが、リポストはどうすればよいでしょうか。簡単にできることは、拡散を促すハッシュタグを付与することです。

といったハッシュタグは必ずつけます。また、記事の内容への誘導方法もキャプションで記載しておきます。ただしニュースの内容はすべて書くと、ウェブサイトの記事を読む必要がないので、ポイントを絞った要約文を載せておきます。

 

このように「ユーザーが知りたい情報」×「ユーザーによる拡散」が合わさることで、より多くの人が手間を割いて、プロフィールページのリンクからやってきてくれます

f:id:tyamamototry:20180124002509j:plain

 

終わりに

今回、Instagramの投稿で、Webサイトへの流入効果が高い投稿がありましたので、その特徴を紹介しました。大切なことは、ユーザーがわざわざプロフィールページに移動して、リンクをタップしてくれるような知りたい情報を提供することです。私の投稿では、事件に関するニュースの投稿が、非常に誘導効果が高いことが分かりました。

投稿のジャンルだけでなく、拡散されるような投稿の工夫が必要です。この2つを組み合わせることで、Twitterに迫るWebサイトへの流入効果が確認できました。ぜひ、インスタグラムを活用したSNS戦略を取り入れてみて下さい。

ルミネ商品券を最も効率的に現金化する方法!99.1%の高還元率で換金

ルミネ商品券は、ルミネの各店舗で使える金券ですが、現金には利便性は劣ります。しかし、金券ショップに持ち込むと9割で買い取りです。そこで、効率的な現金化するの方法はないかなと思っていたところ、すごく高還元率の換金方法を発見しました!なんと還元率99.1%です。ルミネカードやビックカメラViewカードを使用されている人は必見です!

 

 

ルミネ商品券はルミネカード(Viewカード)のポイント交換先として人気

ルミネ商品券の入手方法

ルミネ商品券は、ルミネの各店舗で使用することができる商品券です。

f:id:tyamamototry:20180517234557j:plain

贈答用にルミネでも購入できます。その他にも、ルミネカードなどのSuicaオートチャージ機能がついたビューカード(クレジットカード)で貯まった、ビューサンクスポイントと交換することができます。

ビューサンクスポイントの交換先として人気の理由

ルミネカードなどのビューカードのクレカを使うと、ビューサンクスポイントがたまります。このポイントは、Suicaにチャージしたり、その他商品券や旅行券、色々な商品に交換可能です。

f:id:tyamamototry:20180517234611j:plain

ルミネカードやビックカメラSuicaカードで貯まるビューサンクスポイントの交換先として、LUMINE商品券は非常に人気です。それは、他の交換対象に比べると、ルミネ商品券はポイント還元率がよいためです。例えば、Suicaにポイント分をチャージする場合、400ポイントで1000円分のチャージできます。この場合、1ポイントが2.5円になります。それに対し、LUMINE商品券の交換では、1250ポイントで4000円分の商品券がもらえます1ポイント=3.2円になります。そのため、Suicaにチャージするよりも1.28倍、約30%お得です。

※実際には送料・交換手数料として160ポイントが必要です。

 

ルミネ商品券の欠点

Viewカードの交換先にオススメなルミネ商品券ですが、欠点もあります。

f:id:tyamamototry:20180517235454j:plain

使用可能範囲がルミネのみ

ポイント還元率では、Viewカード利用者にとって、ルミネ商品券は最も効率がよいと言えます。しかし、問題は使用可能な店舗がルミネに限定されてしまうことです。VISAやJCBのギフト券に比べると利便性は低いです。

ルミネカード利用者は、5%還元が利用できない

ルミネで頻繁に買い物する利用者は、ルミネカードを保有します。なぜならば、ルミネ内の店舗での買い物で、ルミネカードを利用すると、常に商品代金が5%OFFになるからです。さらに、季節ごとに10%オフになる時期があります。年会費はおよそ1000円かかりますが、ルミネの利用頻度が高いと、年会費を上回るメリットがあります。

しかし、このルミネカードを利用することで、ビューサンクスポイントが貯まって、ルミネ商品券に交換したとします。この時、ルミネ商品券で代金を支払うと、せっかくの5%OFFが利用できません。同じ1000円でも、ルミネカードで支払えば、950円になります。そうすると、ルミネ商品券を使うと損と感じてしまいます。

 

ルミネ商品券は現金化が正解!

 

f:id:tyamamototry:20170711002326j:plain

ルミネカード利用者からすれば、貯めたビューサンクスポイントで交換したルミネ商品券は、現金化するのが一番だと導くことができます。しかし、現金にしようと思うと、以下の2つが選択肢になります。

 

  • 金券ショップで買い取りしてもらう
  • ヤフオクやメルカリに出品

 

しかし、金券ショップの場合、買い取り価格は、実際の価格を下回ります。ルミネ商品券のような使えるのがLUMINEに限定される商品券は、かなり買い叩かれます。元値の9割程度になることが多いです。また、ヤフオクやメルカリでは、送料と手数料が発生するため、85%以下になってしまいます。本来であれば、1000円の価値がある商品券を900円や850円で現金化するのはもったいないです

 

ルミネ商品券を効率的に現金化する方法

驚異の現金還元率99.1%の裏技

そんな現金化すると、安くなってしまうルミネ商品券ですが、驚きの還元率で現金に換金する方法を発見してしまいました。その現金還元率はなんと99.1%です!1000円の商品券を現金に替えると、991円になります。ここまでの還元率は驚異的な数字で、金券ショップで入手しても、微々たる金額ですが、差額がプラスになるほどです。

ビューサンクスポイント1250+160=1410ポイントで4000円分のルミネ商品券に交換すると、1ポイント2.81円とSuicaにチャージするよりもお得です!

誰でもできる!至極まっとうな方法

ルミネ商品券の現金化の方法のすごいところは、誰でもできることです。買い物しようとする直前の人に売り付けるといった、ダフ屋まがいの行為ではなく、商品券の基本的な利用方法によって、99.1%の現金化ができます。私はこの方法で、8000円分の商品券を、7928円の現金に替えました

ルミネ商品券の99.1%現金化の方法

それは、店舗で買い物をして、お釣りをもらうことです。ルミネ商品券は、おつりが出るタイプの商品券です。そのため、商品券の額面価格以下の商品を購入すると、お釣りによって現金化できます。つまりこの方法では、9円の商品を購入して、そのお釣り991円をもらうことで、現金化を行います。そのため、普通の買い物によって商品券を、現金に交換できます。

f:id:tyamamototry:20180317111350j:plain


 

そんな該当商品が存在するのか!?

多くの方は、ここまで読んで、「そんな9円で販売している商品がLUMINEにあるのか?」と半信半疑だと思います。実はあります!それは、ルミネ荻窪にテナントとして入っている、「ザ・ガーデン自由が丘」です

こちらのお菓子コーナーには、1つ11円のマシュマロが販売されています。さらにザ・ガーデン自由が丘では、レジ袋不使用で、2円引きのサービスがありますので、結果的に9円で購入することができます

もちろん、一度に何度も会計するのは、恥ずかしいため、せいぜい2回、2000円程度を換金する方法になります。

f:id:tyamamototry:20180517235735j:plain

 

還元率は悪くなるけれども別の商品も

今回発見した商品以外でも、100円以下の商品であれば、基本的に90%以上の現金還元になります。そのため、成城石井などのスーパーマーケットがテナントとして入っている場合、そちらで単価の安い商品を購入することで、還元ができます。個人的に必ずあるものとして、もやしがオススメです。なぜなら、必ずと言っていいほど100円以下だからです(50円ぐらい)。さらにもやしなら、夕食などの料理で使うことができるので、利便性も高いです。

 

まとめ

f:id:tyamamototry:20180518000216j:plain

今回、ルミネ商品券をもっとも効率的に換金する方法を紹介しました。それは、ルミネ荻窪にあるスーパーマーケット「ザ・ガーデン自由が丘」で11円の駄菓子のマシュマロを、レジ袋不要割引で-2円で9円で購入することです。その支払いに1000円のルミネ商品券を使えば、おつりがもらえ、991円のおつりが帰ってきます。

現金還元率で言えば、99.1%と、金券ショップで売却したり、ヤフオクやメルカリに出品するよりも、より多くの現金を得ることができます。

ルミネ商品券は、ルミネカードやビックカメラSuicaなどのViewカード系のクレジットカードで買い物することで貯まるビューサンクスポイントの交換先として人気です。Suicaにポイントをチャージするよりも、ポイント還元率が高いからです。そのルミネ商品券の現金化の裏技として、今回紹介した方法は、手間はかかりますが、通常の商品購入なので、気兼ねなくできます。ぜひ、ルミネ商品券を現金化したいひとや、ビューサンクスポイントを高還元で現金にしたい人にオススメです。

 

まだ、ルミネカードやビックカメラSuicaなどのViewカードをお持ちでない場合は、ポイントサイト経由で作成すると、ポイントがもらえるのでオススメです。

 個人的には、ルミネカード&ビックカメラSuicaともポイントがもらえ、その他にも掲載案件数が多く、貯めやすいハピタスがイチオシです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

カップヌードル・シーフードと生卵を混ぜると絶品茶碗蒸しに!作り方を解説!元SMAP中居さんやアンジャッシュ・渡部さん絶賛

今日の朝の番組、王様のブランチで、「なかい君の学スイッチ」が紹介されていました。そこで取り上げられたのが、組み合わせることで別の食べ物になるものです。その中で、元スマップの中居さんやアンジャッシュの渡部さんが絶賛していたのが、

日清カップヌードル・シーフード味×生卵=絶品茶碗蒸し

でした。

 

生卵を何を混ぜれば、茶わん蒸しになるのだろうと思っていて、自分でも考えていたのですが、なかなか難しくて分かりませんでした。ただ、答えが発表されると、「ナルホド!」と納得しました。

日清のカップヌードル・シーフード味と生卵を組み合わせて、どうやって作るのか、番組の内容を紹介します。

 

用意するもの

f:id:tyamamototry:20180428103206j:plain

f:id:tyamamototry:20180428103219j:plain

たった、ふたつの材料だけで、できるので非常に準備が簡単です。

 

茶わん蒸しの作り方

  1. カップヌードルにお湯を注いで、3分待ちます。
  2. 3分たったら、まず麺だけ食べます
  3. 食べ終わって残ったスープを材料にします。
  4. 残ったスープに卵を溶かして入れ、混ぜ合わせます。

    f:id:tyamamototry:20180428103714j:plain

  5. 混ぜたスープを耐熱容器に写し、電子レンジで2分加熱します
  6. 加熱が終了したら、完成!

 

たった、6ステップで完成です!しかも1,2番目はカップヌードルを単に食べているだけにすぎません(笑)

 

中居さん・渡部さん絶賛!

この絶品茶碗蒸しは、元スマップの中居さんや、王様のブランチに出演していた、グルメで有名な渡部さんも、とても絶賛で美味しいとのことでした。しかも、材料費も卵とカップヌードルだけなので、コンビニで購入しても200円程度で作ることができます!

普段カップ麺は食べないのですが、ちょっと試してみたいと思いました。

 

 

嵐の大野くん絶賛!焼マシュマロ・タルト「スモア」が美味しすぎる件(銀座店で購入)

 

2018年4月14日放送の「嵐にしやがれ」で紹介された、焼マシュマロ・タルト「スモア」を食べてきました。番組でも嵐の大野君がおいしそうに食べている姿が印象に残っていたので、興味が湧いたので、銀座まで買いに行ってきました。実際に食べてみた感想や、美味しさを紹介したいと思います。

日テレ「嵐にしやがれ」で大絶賛!

たまたまテレビを見ていたら、嵐にしやがれが始まりました。4月14日の放送では、スイーツスペシャルとして、様々な絶品スイーツが紹介される中、気になったのが、「できたて焼マシュマロ・タルト スモア」です。こちらは、銀座に先月3月にオープンしたばかりのお店で販売されている、マシュマロのタルトです。

f:id:tyamamototry:20180415230545j:plain

今までは空港にお土産用として販売されているだけでした。しかし圧倒的な人気を誇っていたところ、作り立て・できたてホヤホヤを食べられるお店として、銀座店がオープンしたそうです。

嵐にしやがれでは、ジャニーズ・嵐の大野くんが試食していましたが、とてもなめらかなマシュマロを非常に美味しそうに食べていたシーンが印象的でした。

そこで、せっかく見たから食べに行こうと、銀座まで行ってきました!

 

日曜夕方のお店は大行列

放送翌日の日曜の夕方にお店を訪ねてみると、そこには、お店の周りでは収まらないほどの大行列でした。恐らく番組で取り上げられた効果だと思います。私が並んだ時は、少し離れた階段まで案内されるほどでした

非常に人気の焼マシュマロ・タルト「スモア」ですが、幸いにも、非常に製造スピードが速く、テイクアウト専門だったため、回転率は非常に高かったです。そのため、前に30人近くいたにも関わらず、それほど待ち時間はありませんでした

 

マシュマロが焼きあがりを実演販売

商品のキャッチコピーとして紹介されている「できたて」。これは店頭で実際に焼き上がるところを見ることができます。タルト生地の上にマシュマロが乗せられた状態で、通過式のオーブンで焼き上げられます。

f:id:tyamamototry:20180415230702j:plain

真っ白だったマシュマロが、綺麗な茶色の焼き色が付いてこの状態でも美味しさが伝わってきます。さらに焼きあがる際に立ち込める香りが、食欲をそそります。

オーブンで焼いた後は、上に「S'MORE」とプリントされたチョコレートを乗せると完成です。

f:id:tyamamototry:20180415230949j:plain

これらの作業を眺めつつ、順番が来るのを待つため、待ち時間はあっという間でした。

 

オシャレな銀座スイーツはリーズナブル

「でも、銀座のオシャレスイーツ、お高いんでしょう?」とお思いの方に朗報です。

こちらの「できたて焼マシュマロ・タルト S'MOREはなんと、1個200円と非常にリーズナブルな価格設定となっています!もちろん、サイズ的に言えば十分高いかもしれませんが、1粒500円のチョコレートや、3000円オーバーのスイーツも多数存在する銀座においては、リーズナブルと言えます。

 

無事できたてをゲット!

製造工程を楽しんでいるうちに順番が回ってきて、無事ゲットすることができました!

f:id:tyamamototry:20180415231054j:plain

出来立てのスモアは、インスタ映え感が半端ないです

実際に、食べてみると、嵐にしやがれで大野君が食べていた通り、とってもマシュマロがふわふわで、伸びて素敵な食感です。まるでクリームのような味わいのマシュマロと、タルトがマッチして、パクパク食べてしまいました。これで200円は安いと感じました。

ちなみに、周りにはたくさんの女性がスマホで写真を収め、恐らくインスタグラムにアップしていました(笑)

 

終わりに

今回、2018年4月14日(土)放送の嵐にしやがれで取り上げられた、銀座の焼マシュマロ・タルト「スモア」を食べてきました。テレビ放送効果か、元々の人気かたくさんの女性が列をなしていました。

マシュマロをオーブンで焼き上げることでそのまま食べるよりも、より滑らかでまろやかな食感で、クリームのような味わいでした。これが200円で楽しめるのは、お得だと思います。ぜひ、銀座に来たら、食べてみてください。

コンビニオーナーはもはや奴隷?社畜・ブラック企業を上回る過酷な労働環境

衝撃的な労働環境を伝えるニュースがヤフーに掲載されていたので紹介します。それは、弁護士ドットコムが配信した、下記のニュースです。

 

headlines.yahoo.co.jp

f:id:tyamamototry:20170709113925j:plain

 

簡単にニュースの内容を紹介すると、

福井県のあるセブン-イレブンオーナーは、記録的な大雪を理由に2018年2月6日から7日にかけて、24時間営業の停止を何度も訴えた。しかし、セブン側は要求には応じず、店を開けるよう回答したという。

この時はトラックなどの輸送インフラがすべて停止するほどの大雪でした。自衛隊も派遣される、災害といってもよいレベルでした。その影響は、ニュースに登場するセブンイレブンも直撃しており、オーナーの奥さんは長時間の雪かきの末倒れ、救急車で運ばれてしまいました。

f:id:tyamamototry:20180414123109j:plain

それにも関わらず、セブンイレブン本部は営業を強制したそうです。コンビニは、フランチャイズオーナーと本部との契約で「24時間365日」営業と決まっているそうですその結果、2月6日から8日にかけて、約50時間不眠で働くことをオーナーは強いられたそうです。

 

セブンイレブンは大企業お決まりの、事実かどうか確認が取れていないと述べ、有事の際は、人命を優先しており、営業の継続はオーナーの判断にゆだねるとコメントしています。

 

しかし、こうした有事の際には、オーナーさえも被災者であるにも関わらず、営業を強く求められることを知ると、コンビニオーナーというのは、社畜ブラック企業を通りこした存在であることを、痛感させられます

f:id:tyamamototry:20180414124057j:plain

元々こうしたフランチャイズビジネスでは、オーナーに本部の理不尽な要求を突き付けられるというのはよく聞く話です。けれども、コンビニに関しては、あまた存在するフランチャイズビジネスの中でも群を抜いています。契約という形で労働基準法などをすり抜け、無茶な要求を求めています。これならカイジの地下施設の方が、まだましじゃないかと思えるほどです。

近年、働き方改革が話題になり、社畜ブラック企業に対し、強い批判が浴びせられていますが、それ以上の仕打ちを受けているのが、周りに普段利用しているコンビニなのではないかと感じたニュースでした。